

バリニーズサーファーにバリのレギュラーポイントで一番良い波はどこでしょう?とたずねたら皆口をそろえて「サヌールリーフ」というでしょう。
古くからローカルレジェンドサーファーやバリに通い続けるビジターサーファー数多くの人から愛されていて、バリ島NO1のレギュラー波ポイントです。
サヌールリーフのベストシーズン

サヌールリーフのベストシーズンは貿易風(トレードウィンド)が弱くなる10月から乾季のはじめにあたる5月まで。
ただし、乾季でも朝の風が弱い時間帯であればグッドコンディションでサーフィンできることもあります。
サヌールリーフのベストサイズ&タイド
サヌールリーフは他所のポイントに比べてうねりが入りにくく特大うねりが入ったときのみサーフィンが出来るポイントです。
スモールコンディションの日は波がブレークしにくく湖のような状態、最低でも波のサイズが肩以上にならないとブレイクが早くライド可能な波にはなりません。
うねり、風向き、潮周りと色々な条件がそろわないと中々良いコンディションにはならいので、サヌールの極上波が姿を見せるのは年に15回程です。
そんなサヌールリーフに一度うねりが入り始めると、ここの波を待ち望んでいるサーファーたちの大セッションが始まります。
潮周りはハイタイドからミドルタイドにかけてがベスト。
リーフが浅くロータイドには底ぼれして危険な波質なることもあるので要注意です。
サヌールリーフの波質

完璧な形をしたリーフ上に規則正しく割れてゆくマシーンウェーブの波、小さめの波でも100m、セットは200m以上のロングライドが可能です。
そんな波は岸から見ている限りでは一見ハードブレイクに見えますがテイクオフは以外にも簡単、波のサイズが頭半ぐらいまでの時は中級者サーファーでも乗れてしまう波です。
上質なワールドクラスの波は、ボトムターン、アクション、チューブ、カットバックとサーフィンのすべての技が取り入れられるパーフェクトウェーブです。
サヌールリーフでサーフィンする時の注意点

サヌールリーフはバリの中でも指折りにローカル色が強いポイントです。
サヌールローカルサーファーをガイドにつけてサーフィンすると波に乗る確率が増えるでしょう。
ローカルが多く入ってる時間帯にガイド利用しないで入る方は周りの雰囲気をうかがいながらサーフィンすることをお勧めします。
サヌールリーフの周辺情報
古くから観光地として栄えているサヌールリーフの近くには宿泊施設やレストラン、海の家、お土産屋もたくさんあり、ビーチは観光客で賑わっています。
| レベル | 中級者 上級者 + アウトリーフで胸以上からサーフィン可能、パワーがある波質チューブも巻くので初心者には不向き。 |
|---|---|
| 波のタイプ | レギュラー |
| シーズン | 1月 2月 3月 4月 5月 10月 11月 12月 |
| ベストサイズ | 胸 肩 頭 頭半 ダブル以上 |
| ベストタイド | 1.0m~2.0m |
| ボード | 5'7-6'6 |
| ボトム | リーフ |
| ブーツ | 必要 |
| ロングボード | 可能 |
| クタから | 30分 |
| 最寄りの町 | サヌール |
| 売店・レストラン | あり |
| 宿泊施設 | あり |
| 駐車場 | あり + レンボンガンの船着き場の路上有料駐車場利用 |
この道の路肩に路上駐車して突き当りの海まで歩いていきます。
海に出ると船を待っている人、釣りをしている地元民で賑わっています。
レンボンガン島に行く船が発着を繰り返してます。ポイント横のチャンネルを利用して湾内に出入りしています。
波はこんな感じ、この日は風が入っていて少し面がバタついていました。
角度を変えてもう一枚、素晴らしいラインアップです。流石世界のサヌールの波。
アップで見るとこんな感じ、ローカルサーファーが面白い形のボードでクルーズしていました。
もういっちょ。以外にもファンウェーブです。
水中から見る景色はこんな感じです。
インサイドにあるキッズブレーク、アウトとは異なり子供、初心者用の優しい波です。
ビーチ沿いにはローカルフードのお店が連なっています。
3本線のラインアップ素晴らしい波です。
年配ローカルサーファー、ホームブレイクをクルージングしています。
サヌールリーフの目印はこの建物、グランドバリビーチホテル。
バリビーチホテル正面から見える景色、ゲッティングアウトはこのあたりからカレントに流されながら沖に出ます。
魚料理有名店、昼間はローカルたちで大賑わい、アフターサーフにランチお勧めです。